トップ > フォトクリップ > 2013年 > 2013年6月

2013年6月

笑顔と元気いっぱいに~保育園運動会2013年6月26日

保育園運動会の写真

青空が広がった23日、保育園の運動会が保育園の園庭で行われました。
0歳児から5歳児41名の子どもたちは、よちよち歩きでかけっこしたり、障害物競争や伝統のみこしリレー、紅白リレーなどに元気いっぱい競技に参加していました。また、おとうさん・おかあさん、おじいちゃん・おばあちゃんとの競技もあって、一緒にニコニコとデカパンをはいて走ったり、仲良く踊ったりしました。
子どもたちも大人も笑顔が絶えない楽しい運動会になりました。

ご当地グルメ第2弾!~羽幌えびしおラーメン2013年6月25日

地引き網の写真

羽幌新ご当地グルメ推進協議会の第2弾となる「羽幌えびしおラーメン」の発表会がはぼろ温泉サンセットプラザで行われました。平成21年に誕生した「羽幌えびタコ焼き餃子」はこれまで年間約2万食を売り上げる人気商品になりました。
今回の羽幌えびしおラーメンは、前菜として殻付きの甘えびの刺身3尾がつけられ、麺は留萌管内産の小麦を使ったオリジナル麺で、素揚げした甘えび4尾と揚げた「羽幌えびタコ餃子」1個をトッピング。さらに薬味として、岩海苔・特製えび粉・特製えび油の3種が別皿で提供され最後まで飽きることなく色々な味が楽しむことができます。価格はなんと880円。
羽幌えびしおラーメンは、はぼろ温泉サンセットプラザと一休食堂の2店で食べることができます。羽幌の特産品甘えびを使ったラーメンを一度お試しください。

よいしょ!よいしょ!~藤幼稚園地引網体験2013年6月24日

地引き網の写真

21日、藤幼稚園の園児と入園前のチビッコによる地引網体験が行われました。この事業は、北るもい漁協青年部の協力により毎年実施されていて今年で4年目になります。
園児たちは、青年部のおにいさんたちと一緒に掛け声を出しながら、地引網のロープを一生懸命ひっぱっていました。砂浜に魚があがると飛び跳ねる魚に驚きながらも、両手で魚をつかみあげ得意気な顔で周りに見せているのが印象的でした。

ゴスペルシンガーkikiコンサート2013年6月21日

ゴスペルシンガーkikiの写真

羽幌町教育委員会主催の天売・焼尻芸術劇場が19、20日でそれぞれの小中学校体育館で開催されました。この事業は天売・焼尻地区のみなさんに、島内で舞台芸術を楽しんでもらうことを目的に毎年開催されています。
今年は、ゴスペルシンガーのkikiさんを迎え、普段あまり聴くことのできない「ゴスペル」のコンサート。結婚式でよく歌われる「アメイジング・グレイス」をはじめ、オリジナル曲などを熱唱し観客を魅了しました。ゴスペルのほかにも、演歌も披露し口ずさむ観客もいて楽しいコンサートになったようです。

羽幌高校生による職業体験「インターンシップ」2013年6月21日

羽幌高校生2学年47名による職業体験が18日から20日までの3日間の日程で、町内外の20事業所で行われました。
羽幌町役場では、3名が社会教育課で行っている放課後子ども教室の花植え作業や文書作成などの業務のほか、広報広聴係の取材も体験し、カメラとメモ帳を手に他の生徒たちの様子とヘルシークッキング教室の取材にいきました。
取材先の高校生は、みなさん笑顔で気持ちのよい元気なあいさつをして、真剣に仕事に取り組んでいました。この経験が今後の将来にきっと役に立つことでしょうね。

以下は、高校生が自分達で撮影し、掲載文をまとめてこのフォトクリップに掲載しました。

19日、羽幌高校生の男子2名がガソリンスタンドで実習をしました。
学校では、少し騒がしい2人も校外に行くと真剣に仕事に取り組んでいました。
普段では、出来ない給油などの仕事も店員らしくやっていました。
【写真・文:神力 琢真】

同日、「キューピッド麦わら」では同高校の女子生徒2名が花の植え替えやプランターづくりに取り組みました。
写真は運んできた花の茎などを切り、見栄えが良くなるように作業している時のものです。
生徒は「外の作業で暑くて大変だけど、体験できて楽しい」と言っていました。
【写真・文:山本 和樹】

20日、すこやか健康センターで羽幌町食生活改善協議会主催のヘルシークッキング教室が行われ、食生活改善推進員と一般参加者の23名が参加しました。
はじめに、金子管理栄養士から安心安全な地元の旬の食材を使った料理の講話があり、各グループで羽幌町で獲れる旬の食べ物を考え出し合いました。
調理実習では4グループに分かれ、『素材のうまみを生かしましょう!』という目標のもと、材料には地元産の無農薬野菜を使用し、アスパラサラダ・ホタテと甘えびのオイスターソース炒め・ごま味噌汁の3品のヘルシー料理を作りました。
みなさんも日頃から料理に取り組み健康にいい食事を心がけましょう。
【写真・文:神力 琢真・森本 健太・山本 和樹】

エコアイランド天売2013~エコアイランド構想実証プロジェクト2年目スタート2013年6月18日

15日、天売島において「羽幌町エコアイランド構想実証プロジェクト」2年目がスタートを記念し「エコアイランド天売2013」が開催されました。
この日は、島民のみなさんに天売研修センターへお集まりいただき今年度の事業概要を町及び事業に参加している各民間企業などから説明を行った後、環境に対する取り組み啓発のためのエコグッズ抽選会も行われました。
午後からは、天売小学校の児童、先生の参加によりタブレット学習会が行われ、タブレットの基本的な操作を学習しました。インターネットによる検索では音声認識による検索を行い、タブレットに向かって「天売島」とそれぞれ声を出していましたが、中には正しく認識されず検索結果が「テレビ塔」となってしまい苦戦している場面もみられました。
この日の最後は島民の参加希望者による環境授業が行われました。コイルと磁石、うちわと風車、太陽光と太陽電池を使って発電することにより、人、風、太陽による発電の仕組みを自分で体験することで「電気とエコ」を学習しました。
※羽幌町エコアイランド構想実証プロジェクトの詳細はこちら

一生懸命走ったよ!~まき幼稚園うんどうかい2013年6月17日

幼稚園運動会の写真

まき幼稚園の運動会が16日、羽小グラウンドで行われました。冷たい風が吹く少し寒い日となりましたが、89名の園児とお父さん、お母さんやおじいちゃん、おばあちゃんも一緒に競技に参加、手をつないでとっても温かな笑顔のあふれる運動会になりました。「たべものちょうだい♡」では、スタートして似顔絵を描いた手作りのメダルをおじいちゃんおばあちゃんにプレゼントしたり、おにぎりなどを拾って大きな口をあけた人にみたてた箱に食べさせてゴールしていました。
そのほかにも、お遊戯やリレーなど全24種目が行われ、観客席のみなさんは、元気いっぱい走ったり踊ったりしているかわいい子どもたちの姿に目を細め声援を送っていました。

たくさん獲れたどー~自然教室地引網体験2013年6月17日

地引き網の写真

16日は子ども自然教室の第2回目「地引網体験」。元寺小屋塾のメンバーの協力で、小船を走らせ網でぐるりと囲い、砂浜の子どもたち32名が2ヶ所に分かれ、何が入ってくるかワクワクしながら協力してロープを引きました。
揚がった網の中には、マメイカ、カレイ、ウグイ、フグなど約30kgの大漁となり、ピチピチ跳ねる魚に子どもたちは大はしゃぎ。獲った魚は、手やバケツを使って水槽に移して観察したあと海へ放流しました。
そのあとは、北海道栽培漁業センターに移動して、職員から施設の役割やヒラメとまもなく放流されるニシンの稚魚を観察しました。
海の町ならではの貴重な自然体験を満喫した一日になりましたね。

地引き網の写真

Welcome to Haboro elementary school ~ブルーミントン・ノーマル市中学生来校2013年6月14日

ブルーミントン・ノーマル市中学生羽小訪問写真

12日~13日にかけて、アメリカイリノイ州ブルーミントン市とノーマル市の中学生4人が羽幌小学校を訪問しました。
両市は旭川市と姉妹都市関係にあり、これまで学生の交換派遣事業を行っていました。今回は、海のある町での交流希望があったため、学生時代に同事業に参加したことがある先生が同校に赴任していることから今回の交流事業が羽幌小学校で実現しました。
二日間の日程では、訪問した4人が自分たちの住んでいる町の紹介を行ったり、習字や体育、外国語学習の授業への参加や給食も体験しました。外国語学習の時間には、「フルーツバスケット」や「ダック・ダック・グース(ハンカチおとし)」のゲームをとおして英語での交流を深めていました。

青い空の下、輪と和をつくって~天売島民大運動会2013年6月12日

運動会の写真

青空が広がり運動会日和となった8日、天売島民大運動会が開催されました。
「輪と和をつくろうみんなの運動会」を大会テーマに、ちびっこランドの子どもたちから小・中・高校生、島民のみなさんが赤・白組に分かれ、午前・午後の部全26種目の競技を繰り広げました。親子競技の「ネタを背負ってすしレース」や島民選手による「大人の一本綱引き」など子どもから大人まで競技に参加し、会場の観客からも大きな声援が送られ、島民のみなさんが一つになって盛り上がりました。

運動会の写真
運動会の写真
運動会の写真

パワー全開!全力疾走!!~羽幌小学校運動会2013年6月10日

25年羽幌小学校運動会写真

9日、羽幌小学校(326名)大運動会が開催されました。
午前、午後に分かれて、工夫を凝らした運命競技から、心を一つに取り組んだ組体操や遊戯、全力で最後まで一つのバトンをゴールまでつないだリレーなど全27種目。全力で取り組む児童の姿に曇り空で肌寒い感じだったグラウンドも観客の声援と熱気で盛り上がっていました。

成人講座「ガーデニング講座」が開催されました2013年6月7日

ガーデニング講座の写真

5日と6日の二日間にわたり、中央公民館で成人講座「ガーデニング講座」が開かれました。
講座には14名が受講し、1日目はプランターへパッションフルーツの苗などを、2日目は、花の苗などを植えつけしました。講師の嶋田さんは冗談を交えながら植えつけの方法などガーデニングの基本の説明を行い、真剣に取り組む中にも笑いのある楽しい雰囲気の教室でした。

Fantastic!! ~焼尻小中学校島民大運動会2013年6月7日

運動会の写真

1日、雲ひとつない快晴の中、焼尻小中学校島民大運動会が行われました。
今年の児童生徒数は小学生2名、中学生2名と少人数ですが、運動会に向けた準備や練習の成果が充分に発揮されグラウンドでひと際輝いていました。また、綱引き、玉入れなど子どもたちと島民が一緒に参加し、多くの拍手や声援がグラウンドに響き渡り盛り上がりをみせ、大会テーマ「fantastic」のとおり素晴らしい運動会になりました。

運動会の写真
運動会の写真
運動会の写真

炭砿の記憶鮮やかによみがえる~はぼろ学講座開催2013年6月6日

5日、公民館ロビーで25年度第1回はぼろ学講座が開催されました。
今回は、翌日から始まる「羽幌炭砿遺産スケッチ展」のスケッチ画を作成した藤井さん、河合さん、そして、お二人に作画を依頼した築別炭砿出身の平岩さんを講師としてお招きして、「羽幌炭砿遺産」と題して、炭砿への思いを作画の苦労話もまじえてスケッチ画のスライドショーとともにお話しいただきました。
旧国鉄の駅など現存していないものが多く、スケッチ画は当時の写真を使って描いたものもあり、白黒の写真から色などを推測するのが大変だったそうです。
講座の参加者は、当時のなつかしい記憶に思いをはせながら、熱心に耳を傾けていました。

「羽幌炭砿遺産スケッチ展」は今日から6月14日まで公民館のロビーで開催しています。この機会にぜひご覧ください。

本番さながらの訓練を実施~消防演習2013年6月4日

消防演習の写真

2日、春の消防演習が町内で行われ、北留萌消防組合消防署職員、羽幌消防団員合わせて111名が救助救出訓練や火災防ぎょ訓練などを実施しました。
消防署前での屋外式では、人員報告や観閲、消防団による訓練礼式とポンプ車操法訓練が行われ、指揮者の号令に従い、規律正しく機敏な動きを披露しました。
火災防ぎょ訓練は、道立羽幌病院で行われ、病院1階給湯室から出火し、火勢は拡大している状況という想定で、サイレンの吹鳴とともに消防車が次々と到着し、署員と団員が連携を図り迅速に消火活動を実施しました。

消防演習の写真

また、救助救出訓練は、火災で4階から逃げ遅れた人を救出する訓練で、はしごやロープを使い、救助隊の大きな掛け声と見事な連携で救助者を救出し、大勢の観客から大きな拍手が送られていました。
当初は、ドクターヘリへ救助者を収容する訓練の予定でしたが、出動のため見学のみが行われ、機長などから機体の設備やドクターへリの重要な役割について説明を受けました。

消防演習の写真

お問い合わせ先

地域振興課広報広聴係 TEL:0164-68-7013 お問い合わせフォーム