「PayPay請求書払い」「LINE Pay」で納税できます
納税環境向上の一つとして、令和元年度から「PayPay請求書払い」、コミュニケーションアプリ「LINE」の「LINE Pay」により、いつでも各種税金の納付書の支払いができるようになりました。
納税できる町税
- 道町民税(普通徴収)
- 固定資産(都市計画)税
- 軽自動車税
- 国民健康保険税
納付手続きに必要なもの
- 納付書1枚当たりの納付金額が30万円以下で、「コンビニ収納用バーコード」が印刷された納付書
- PayPayアプリ、スマートフォン用LINEアプリ
利用方法
- 事前にスマートフォン用のPayPayアプリ、または、LINEアプリケーションをインストールし、利用登録を行い、銀行口座連携等によりあらかじめ金額のチャージを行います。(利用登録詳細、チャージ方法詳細についてはPayPay社、もしくは、LINE Pay社のホームページをご確認ください。)
- 支払いは以下の手順で行ってください。(表示画面等はアプリケーション、スマートフォンのバージョンによって異なる場合がありますので、詳細についてはPayPay社、もしくは、LINE Pay社のホームページをご確認ください。)

システム利用料
利用者の負担はありません。
ご利用の際の注意事項
- 金融機関やコンビニエンスストア等の窓口でのアプリケーションによる納付はできません。
- 領収証書は発行されません。領収証書を必要とする場合は、納付書裏面に記載の金融機関、コンビニエンスストア等の窓口で納付してください。
- 軽自動車の車検用納税証明書が発行されませんので、必要な場合は羽幌町役場税務係(0164-68-7002)までご連絡ください。納付の確認、証明書の発行まで日数がかかる場合がございますので、お急ぎの場合は納付書裏面に記載の金融機関、コンビニエンスストア等の窓口で納付してください。
- 支払い済みの納付書について、金融機関やコンビニエンスストア等の窓口で納付しないようご注意ください。
- 納付書の納付期限を過ぎると、納付ができなくなります。
- ご利用には、事前にPayPayアプリ、LINEアプリ内から利用登録を行い、金額のチャージをすることが必要です。
- タブレット・パソコン・フィーチャーフォン(ガラケー)から納付はできません。
お問い合わせ先
財務課税務係 TEL:0164-68-7002 お問い合わせフォーム
