広報はぼろ 令和元年度1月号(No.679)
町広報誌「広報はぼろ」をPDF形式で掲載しています。ホームページ版として表紙をカラーでご紹介しています。
少子高齢化社会へ向けた第一歩のまちづくり 羽幌町長 駒井 久晃(482KB)
行動し、期待に応える羽幌町議会を目指して 羽幌町議会議長 森 淳(432KB)
令和元年分所得税・令和2年度住民税 確定申告は正しくお早めに!(307KB)
財務課税務係からのお知らせ/町内の一部区域が新たに土砂災害警戒区域に指定(267KB)
除排雪にご理解とご協力をお願いします/羽幌町出身の平尾泰さんに羽幌町特別表彰が贈られます(313KB)
身近な地域の相談員 民生委員・児童委員が改選されました(419KB)
Dr.佐々尾の健康カルテ/北海道立羽幌病院からのお知らせ【令和2年2月分外来診療体制】(428KB)
(おしらせ)
留萌税務署からのお知らせ
要介護認定者も税控除の対象になります
償却資産の申告を受け付けています
ごみの不法投棄(ポイ捨て)は犯罪です!
羽幌町保育士修学資金貸付制度
中央公民館休館日変更のお知らせ
オロロン農業協同組合口座からの町税等の口座振替が開始されます
第2期 羽幌町まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)の意見募集について
緊急通報は110番・相談電話は「♯9110」へ!
(イベント・行事)
おろろんウィンターフェスティバル開催!
町民スキー場「びゅー」まつり
海鳥センターからイベントのお知らせ
羽幌小学校冬休み作品展
(募集)
男性料理教室の参加者募集
初心者歩くスキー講習会開催
スキー各種検定会開催
羽幌町奨学資金貸付希望者の募集について
成人講座「巻きずし体験教室」
アニメ「ジョバンニの島」上映会 in 羽幌高校
(相談)
羽幌オロロン出張無料法律相談会のご案内
2月の定例相談
障がいに関する相談
(健康)
2月の急病診療当番医
2月の保健・子育てカレンダー
なお、ご覧になるには「アドビアクロバットリーダー」が必要です。お持ちでない方はアドビアクロバットリーダーをダウンロードしてください。(このリンクは別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先
地域振興課広報広聴係 TEL:0164-68-7013 お問い合わせフォーム
