バラの開花情報2011
平成23年7月15日撮影

今日のバラ園。朝からどんよりした雲がひろがり、スッキリしない天気なのが残念です。
肝心のバラはというと、どのエリアも満開。この日も道の駅ほっと・はぼろに立ち寄った観光客がカメラ片手に散策する姿が見られました。
今咲いている1番花は来週がピークでしょうか。
週末の3連休、羽幌へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

少し盛りを過ぎてしまった花は作業員こまめに除去しています。
はぼろバラ園は四季咲きのバラが多いため、これから2番花、3番花へと表情を変えていくのです。
シーズンとしては、天気にもよりますが9月初旬まで楽しめるそうですよ。

イエローサブマリン(シュラブローズ)

ジンジャースナップ(フロリバンダローズ)
平成23年7月7日撮影

今日の羽幌は、朝から夏の日差しが降り注ぎ、今年はじめての夏日を記録しました。
バラ園では、涼をもとめて園内の水路に足を入れて遊ぶ親子連れの姿も見られ、いよいよ暑さも本格化してきました。

肝心のバラもエリアによっては満開のところもあり、園内全体としては7~8分咲きといったところでしょうか。
さて、今回も園内で咲いていたバラを一部ご紹介します。

ブルームーン(ハイブリッドティローズ)

ビーバップ(シュラブローズ)

羽幌バラ園では、北海道でも珍しい品種が咲いています。
この看板を目印に探し歩いてみてはいかがですか。
平成23年7月3日撮影

福寿川付近の植栽エリアでちらほらと咲いてきました。全体としては 、昨年よりも少し遅い開花となっています。
ここ数日は雨の日が続いていますが、晴れの日が続くと中旬ごろにはバラのじゅうたんが見られるとのことです。

レッド ピクシー(フロリバンダローズ)

ネバダ(ハイブレッドモエシーローズ)

マリアカラス(ハイブリッドティローズ)
年別の開花情報
バラの開花情報 2015年版
バラの開花情報 2014年版
バラの開花情報 2013年版
バラの開花情報 2012年版
お問い合わせ先
商工観光課観光振興係 TEL:0164-68-7007 お問い合わせフォーム
