トップ > 観光情報 > はぼろバラ園 バラの開花情報 2016

はぼろバラ園 バラの開花情報 2016

タイトル写真

道の駅「ほっとはぼろ」内にある「はぼろバラ園」のバラの開花情報を随時お届けします。お越しの際の参考にしてください。

また、「バラ図鑑」では園内のバラを写真と解説で紹介する「バラ図鑑」をご紹介しています。ゆっくりとお楽しみください。

一季咲き・四季咲き品種の開花時期

開花時期はその年の気候条件で前後しますので目安としてご覧ください。詳細な開花情報はこちらで随時お知らせしています。
二番花から三番花(秋花)までの期間があいていますが、秋花に向けて早めに二番花を切るためです。
連続開花させる品種もありますので開園期間中はいつでも鑑賞できます。 

平成28年10月21日

みぞれが降ったりと、冬の気配が近づいて来ました。
バラ園では、作業員が越冬に向けた花囲いの作業を行っています。

花が満開の頃の光景と比べると、やはり寂しく感じますが、
来年も可憐な花を咲かせてくれることを期待して楽しみに待ちましょう!

平成28年9月19日

朝晩と冷える日が続いておりますが、バラは二番花から三番花へと移り変わりました。
空気が透き通った秋の気候の中で見るバラはまた格別です。みなさんぜひ足をお運びください。

今日は「HBCラジオ・カーナビラジオ午後一番!」の公開生放送が行われました。
来場してくださった皆様ありがとうございました。
 

平成28年8月25日

暑かった夏が終わり、季節は秋へと移り変わる中、バラ園は二番花が見頃を迎えました。
バラ園はモダンローズの色濃い香りが園内中に漂っています。

今回はそんなモダンローズを中心に紹介していきます。
夏の暑さにやられたみなさん、バラ園に癒されに来てはいかがでしょうか。

平成28年7月4日

バラも見頃の時期となりました。満開までもうひと押しというところでしょうか。
7月8日~10日開催の羽幌神社祭では神輿と一緒にバラもご覧になってはいががでしょうか?

今回は一年で一度しか咲かないオールドローズを撮影してみました。
これらの花が見られるのはこの時期のみです。ぜひバラ園で直接ご覧になってください。

ツルバラも大きく育ちました。

平成28年6月23日

バラも2分咲きとなってきており、品種によっては満開になっているものもあります。
25日(土)、26日(日)開催の甘エビまつりに訪れた際にはバラも一緒にご覧ください!

ゴールデン ウィングス

セント ニコラス

甘エビまつりの会場準備も進んでいます。

平成28年6月3日

バラの葉数も多くなり、開花に向けて元気に育っています。
このままいけば、今月の25,26日に開催されるはぼろ甘エビまつりの際には
可憐なバラがご覧いただけると思います。お楽しみに!

噴水も今日から始動します。

ハマナスの葉です。昨年はこの時期に開花していましたが、少々遅れております。

園内の光景です。開花が待ち遠しいですね。

平成28年4月11日

4月に入って春らしいぽかぽかした日が続いておりましたが、一転冬に逆戻りとなってしまいました。
園内では雪が降る中、冬囲いの撤去が始まっています。

今年は雪溶けが早く、バラの開花も例年より早まることが予想されます。
バラの開花状況はこのページで随時更新をしていきますのでお楽しみに。

さて、4月9日(土)に1回目のバラ講習会がサンセットプラザホテルで行われました。参加されたみなさんお疲れさまでした。
また、4月27日(水)には2回目のバラ講習会が開催されます。
バラにとって大事な作業の一つである春の剪定方法を学びます。申込みはお早めに。

バラボランティアも随時受付をしています。、バラ園のお世話をしたい方などのご参加をお待ちしております。

過去の情報

バラの開花情報 2015年版
バラの開花情報 2014年版
バラの開花情報 2013年版
バラの開花情報 2012年版
バラの開花情報 2011年版

お問い合わせ先

商工観光課観光振興係 TEL:0164-68-7007 お問い合わせフォーム

お知らせ