羽幌町総合振興計画ほっとプラン21

21世紀という新たな時代を迎え、急速な高齢化と少子化の進行、情報化・国際化の進展、また国の財政危機に対応した行政改革や地方分権の敢リ組みなど、成長時代から成熟時代へと大きな転換期を迎え地域においてもそれぞれの自主性・主体的な取リ組みによる特色のあるまちづくりが大きく問われる時代でもあります。
このような時代に対応するため、21世紀の10年間にふさわしいまちづくりの方向性を示した羽幌町総合振興計画「ほっとプラン21」を策定いたしました。
この計画は、平成23年度を目標年次として、基本理念に「心と心をつなぐハートコミュニケーションはぼろ」を掲げ、羽幌町の現状と課題を踏まえ、まちづくりの方向を描いたものであリます。
この計画の策定にあたっては、アンケート調査、地域づくりシート、さらに町民の皆様の積極的な参画によるまちづくり委員会で多くのご意見や貴重なご提言をいただきましたこと、また終始熱心なご審議をいただきました審議会委員の皆様に心から感謝申し上げます。
平成14年度からスタートしますこの計画の推進にあたりましては、「町民が主体となったまちづくり」を目指して、町民の皆様と心をひとつにし、本計画の実現に向けて全力で取リ組んでいかなければなりません。どうか町民の皆様をはじめ、国、道、その他関係機関のご指導とご協力を賜リますようお願い申し上げます。
ほっとプラン21 基本構想
羽幌町総合振興計画をPDF形式で公開しています。
I 総論
- 1 計画の目的
- 2 計画の役割
- 3 計画の構成と期間
- 4 社会動向
- 5 関連計画
- 6 まちづくりの歩み
- 7 羽幌町の現況
- 8 羽幌町の課題
II 基本構想
-
1 まちづくりの目標
- 第1章 地域の自然が育む豊かなまち
- 第2章 誰もが居場所と生きがいを持って暮らせるまち
- 第3章 安心で魅力的な田舎暮らしができるまち
- 2 まちづくりの指標
- 3 施策の体系
ほっとプラン21 基本計画
第1章 地域の自然が育む豊かなまち
1 自然資源の保全
-
1-1 自然環境を大切にします!
- 1-1-1 自然環境の保全
- 1-1-2 緑化・公園整備の促進
- 1-1-3 海鳥の保護対策
2 土地利用
-
2-1 住みやすい土地の利用方法を考えます!
- 2-1-1 計画的な土地利用
- 2-1-2 都市計画の推進
「地域の自然が育む豊かなまち」のPDFファイル(142KB)
第2章 誰もが居場所と生きがいを持って暮らせるまち
1 保健・医療・福祉
-
1-1 みんなが自分のこととして考えよう!
- 1-1-1 高齢化社会への対応
- 1-1-2 高齢者福祉の充実
-
1-2 健康に暮らします!
- 1-2-1 保健活動の充実
- 1-2-2 医療体制の充実
「1-1 みんなが自分のこととして考えよう!」からのPDFファイル(167KB)
-
1-3 誰もが住みやすいまちにします!
- 1-3-1 障害者福祉の充実
- 1-3-2 児童・母子・父子福祉の充実
- 1-3-3 低所得者福祉の充実
「1-3 誰もが住みやすいまちにします!」のPDFファイル(143KB)
-
1-4 生活を保障します!
- 1-4-1 国民年金
- 1-4-2 国民健康保険
- 1-4-3 介護保険
2 教育文化・生涯学習
-
2-1 次世代を担う子供たちを育みます!
- 2-1-1 生涯学習体系の構築
- 2-1-2 幼児教育の充実
- 2-1-3 小中学校教育の充実
- 2-1-4 高等教育の充実
- 2-1-5 障害児教育の充実
「2-1 次世代を担う子供たちを育みます!」のPDFファイル(234KB)
-
2-2 豊かな教育環境を三世代でつくります!
- 2-2-1 社会教育の充実
- 2-2-2 少年教育の充実
- 2-2-3 成人教育の充実
- 2-2-4 高齢者教育の充実
「2-2 豊かな教育環境を三世代でつくります!」のPDFファイル(105KB)
-
2-3 地域社会からの広い交流を目指します!
- 2-3-1 地域の連帯に支えられたコミュニティの形成
-
2-4 昔ながらの文化を守ります!
- 2-4-1 文化の振興
-
2-5 昔ながらの文化を守ります!
- 2-5-1 スポーツ、レクリェーションの充実
-
2-6 地球規模の交流を目指します!
- 2-6-1 国際化への推進
「2-3 地域社会からの広い交流を目指します!」からのPDFファイル(147KB)
3 町民主体のまちづくり
-
3-1 町民が主役です!
- 3-1-1 町民主体の推進
- 3-1-2 ボランティア活動の充実
-
3-2 効率のよい行政を進めます!
- 3-2-1 計画的な行政運営
- 3-2-2 健全な財政運営
- 3-2-3 地域情報化の推進
-
3-3 広い視野に立ち、まちをつくります!
- 3-3-1 広域行政の推進
第3章 安心で魅力的な田舎暮らしができるまち
1 産業の振興
-
1-1 一次産業を元気にします!
- 1-1-1 農業の振興
- 1-1-2 林業の振興
- 1-1-3 畜産業の振興
- 1-1-4 水産業の振興
「1-1 一次産業を元気にします!」のPDFファイル(169KB)
-
1-2 羽幌らしいサービスに挑戦します!
- 1-2-1 商業の振興
- 1-2-2 工業の振興
-
1-3 やっぱり海が大好きです!
- 1-3-1 観光の振興
-
1-4 働きやすい環境をつくります!
- 1-4-1 勤労者対策の推進
「1-2 羽幌らしいサービスに挑戦します!」からのPDFファイル(135KB)
2 生活環境
-
2-1 快適な住環境をつくります!
- 2-1-1 良好な住宅・宅地の供給
-
2-2 安全で便利な交通体系をつくります!
- 2-2-1 道路網の整備
- 2-2-2 港湾の整備
- 2-2-3 交通安全対策
- 2-2-4 交通輸送体系の充実
「2-1 快適な住環境をつくります!」からのPDFファイル(211KB)
-
2-3 きれいな環境をつくります!
- 2-3-1 上水道の整備
- 2-3-2 簡易水道の整備
- 2-3-3 下水道の整備
- 2-3-4 ごみのない地域づくり
- 2-3-5 環境衛生の充実
- 2-3-6 墓地・火葬場等の充実
「2-3 きれいな環境をつくります!」からのPDFファイル(309KB)
-
2-4 安心して暮らせます!
- 2-4-1 防災体制の強化
- 2-4-2 消防活動
- 2-4-3 犯罪の防止
- 2-4-4 消費生活の保護
- 2-4-5 国土保全
「2-4 安心して暮らせます!」のPDFファイル(141KB)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)より無償でダウンロードできます。
お問い合わせ先
地域振興課政策推進係 TEL:0164-68-7013 お問い合わせフォーム
